台風や大雨の被害が多かった10月…
最近まで暑かったように思いますが、急に寒い日があったりと…穏やかな日が少ないこの頃です。
今年も残すところあと2ヶ月。早いですね(o^―^o)
芸術の秋となりました。
コンサートも多いですね。
先日上野の国立西洋美術館でハプスブルグ展を見てきました。
ゆっくりとした時間の流れ、優雅な品々を楽しむ余裕など、今のせかせかした日々の生活を反省したくなるような気持になりました。
絵画を楽しみ、美術館の中でお茶を飲み、心が豊かになった時間に感謝です♡
音楽もゆっくりと楽しむ時間を持ちたいといつも思うのですが、日々の雑用に追われているのが現実で…もう少しゆとりを持ちたいですね♫
生徒さんたちも日々忙しく過ごしていらっしゃることと思いますが、ぜひ音楽を楽しんでほしいと思っています。楽しむ…といっても難しいことではなくて、好きな歌を歌ったり、聴いたりする…でもいいと思いますし、流行りの曲を弾いてみるのもいいですよね。ピアノを習ったことで、自分で好きな音楽を演奏できるようになってくれたら…本当に私も嬉しいです。
弾けるようになるためには→当然ですが練習が必要です。魔法はありません☆彡
忙しい毎日に、ピアノの練習をどのように組み込んだらいいのか…
「弾けるようになりたい曲を決めること」が大切だと思います。
ノーベル賞を受賞された吉野彰さんは、「目標がないと人は頑張れない」とおっしゃっていらっしゃいました。マラソン選手が頑張れるのも、ゴールが決まっているから…なんだそうです。
ピアノを弾けるようになるための目標を作れるといいですね(^^♪